2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

PCで解析などを進めているときは、たいてい音楽を聞きながらやっているのだが、その時々によって自分の中でのheavy rotationがあったりするため、結構曲ごとにheavy rotationのときの状況などが付加されてしまっている。例えば、ドリカムなんかは今年の最初…

DAQをROOTでやった手前、解析もそのままROOTを使ってやっているのだが、最初いろいろと手間取ったことで少し遅れ気味だけど使い勝手はいい感じ。自分自身学部のときはそう感じなかったが、どちらかというとsoftが好きなんだなぁ〜ってこのごろ思う。

Log

analysis data taking for calibration

10月からミーティングが毎週になり(人が多くなったからという理由だが因果関係は不明である)、やはり仕事を2日間とか3日間なんてできなかったりすると、その1週間の進捗状況というのはかなり悪くなってしまう…ミーティングで話す内容を作らないと、という何…

Log

meeting analysis

ここ最近、周りで風邪がはやっている。昨日は寒気もするので早めに帰って寝たんだけど、寝すぎた…泥のように寝てしまった。あと、10年振りぐらいにまともに歯が痛くなってきた。中学2年のときに行って以来歯医者など行っていないが、こうなったら行くしかな…

ビームでのデータを解析しているが、如何せんデータ量が少ないためどこでカットをかければよいかなどかなり難しい…。今はとりあえずpreliminaryということで解析コードをしっかりとは書かないで様子見みたいな感じで解析をしているけど、そろそろコードを書…

Log

analysis efficiency measurement

少し前になるけど、NHKで東野圭吾原作の「トキオ」のドラマを見てから東野圭吾にはまっている。こんな時期にはまることはないという感じだが、こんなときだからこそはまってしまうというのが正しいのかもしれない。今のところ読み終えたのは「放課後」、「パ…

先に検出器の構成要素の理解を進めた上で、全体としてのパフォーマンスを調べようとしているためここ最近efficiency測定が続いているが、結構面倒…。面倒っていってはダメなんだけど、宇宙線を使っているので時間はかかるし、測定している場所までちょっと遠…

Log

相も変わらずefficiency測定…

いろいろと大変なことがあり、結局宇宙線ミューオンを用いて検出器のパフォーマンスや検出効率、シミュレーションも結構しっかりとしなければならなくなった。締め切りまで2ヵ月半だけどやることがメチャあるような気がする…

Log

componentのefficiency測定 シュミレーションによるstudyの準備 修論

今日付けで新しいoscillation paperがsubmitされた。まったくもって僕はかんでいないけど、勉強しないとなぁ〜とは思ういつもだけど。KamLANDも新しい結果を出したことだし

前の日記からの10日間は、かなり激しくいろいろなことが起こった。DAQのPCのHDがクラッシュしたことなんて小さなことのように感じることが…詳しくはまだ書けませんが、いろいろと起こってしまったのです。 修論はそういうこともあって、当初予定していた内容…